鰊の栄養価 |
日本は世界一の長寿国。その大きな要因が、伝統的な日本食に あるとわれています。 なかでも、最近大いに注目を浴びているのが魚類に含まれる EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)。 EPAは、血中のコレステロールを低下させ、血液の流れを良くする働きがあります。 DHAは、頭の働きや記憶力を良くする作用があり、 「頭がよくなる」と大いに話題を呼びました。 ともに、脳梗塞、狭心症などの予防に効果があるので、 成長期の子どもたちはもちろん、成人病の可能性のある中高年にも、 ぜひとってほしい栄養素です。 さらに、にしんには、女性の骨組しょう症の予防に欠かせないカルシウムや、 欠乏が貧血の要因ともなる鉄分が登富に含まれています。 −下表参照− |
ニシン | イワシ | サンマ | サバ | サケ | 牛乳 | ||
EPA | 1.975 | 1.381 | 844 | 1.214 | 492 | ||
DHA | 1.191 | 1.136 | 1.398 | 1.761 | 820 | ||
無機成分 | Ca | 190 | 70 | 75 | 22 | 14 | 100 |
P | 500 | 200 | 160 | 160 | 210 | ||
Na | 500 | 360 | 140 | 80 | 95 | ||
K | 980 | 340 | 36 | 300 | 330 |